捨てられない人たち私の実家の家族は父母兄私の4人でした。それでもって、4人ともB型でした。 これは前置きです。 「ししぃーちゃんって、物持ちがいいね!」 って、気付いた時には言われていました。 好きなものを買ってもらったり、選んでいたので、物は大事にします。 大人になって、子供が生まれると、その物持ちのよさを子供と思わず比較して、 「ああ、わたしってほんとうに、 物持ちいい人なんだわ。」 と実感。 ところで、捨てられない物ってありますよね。 かつては、凄くひいきにしていたんだけど、もう使わなくなってしまったもの。 でも、捨てられない。 捨てるに忍びない。 捨てるなんて出来ない。 あわよくば、後継者を見つけたい。 そんな品物、ございませんか? ああ、恐ろしいことです。 我が家では、「捨てられない人々」が、それらの物を持ってさまよっていました。 父は、結婚する前から使っていた家具調のラジオを兄にしばらく「使わせて」いました。 箪笥の上には、使ったことのないランプ(夜寝ながら本を読むのに使うのランプ)が、もの心ついた時から置いてありました。 母に「あれは、だれがつかうの?」 と聞いたら、「お父さんが、独身時代一人で暮らしていた時に、お姉さんにもらったんですって。」 へー。 そっと、ランプのシェードを指で押してみました。 布が劣化していて、骨組みからぼろっと外れました。 危険危険・・・。 (その後ランプは、平成10年あたりに粗大ゴミに出されたそうです。) 中学時代は兄が、読まなくなった少年雑誌を、夏休みになると、下宿からドンと宅配便で送ってきました。 「読め。」 というのです。 私は、素直に読みました。 「少年サンデー」「少年ジャンプ」「少年マガジン」「少年チャンピオン」 どうでもいいけど、4冊も一度に買って読み続けるなよ! 夏が終わって兄が東京の下宿に戻ると、続きが気になって、しばらく本屋に立ち読みに走ったものです。 あと、 「これ使えば?」って英語の辞書を兄がくれるといったことがありました。 でも、それって兄の高校で使っていた辞書なんです。 非常に申し訳ないのですが、 私は、兄よりもランクの上の高校に通っていたので、もっと、内容の濃い和英辞典を学校から斡旋されていました。 「お兄ちゃん、、この辞書、ちょっと・・・」と断ったわたし。 ぬあんだってー?と兄。 おいおい、お前の辞書見せてみろよ。 え?お前こんなの使ってんの? おいおい、お前の数学の教科書も見せてくれよ。 え?お前もうこんなことしてんの? あー。 どう頑張っても、お前の学校のレベルにはお兄ちゃんの学校は到達しないんだなーと、兄の面目丸つぶれでした。 でも、懲りずに兄は持ってくる。 昔録音した「ノーランズ」や「アバ」のカセット。 これ聞く? そして、近頃は、子供用に録画をせっせとしたアニメのビデオを見ないか? とメールがよく来る。 「けろっこデメタン」「狼少年ケン」「エイトマン」見ないか? ああ、おにいちゃま、もう十分ですわ。 そんなおり、父が急にやってきて、柱に時計をつけに来た。 「なにそれ?」 「いやぁ、この前自動車やさんでもらったんだよ。」 ・・・・・・・。 そこの自動車やで前回もらった、手動式シュレッダー、まったく駄目で、粗大ゴミに出したばっかなんですけど・・・・。 物は回りまわってやってくる。 時として「NO」といえる、勇気が必要だ。 ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|